Q
昨日冬物のPコートをクリーニングに出したのですが、出来上がりタンスにしまおうと思って内ポケットを探ってみたら何とティッシュは1枚入っているではありませんか!
出す前に調べたつもりなのですが、うっかりでした。
そのティッシュですが、洗濯機で洗ってしまったときのようにぐちゃぐちゃ(カスだらけ)ではなく、ほとんどそのままの状態(たたんで入れてあった)でした。
これはどう解釈したらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
A
ティッシュがそのままだったので、ひょっとしたら洗っていないのかなと思ったのでしょうか?
Pコートを洗っていないことはないと思いますよ。
ではなぜこのような状態になっていたのか、ご説明しますね。
ドライクリーニングとは、溶剤すなわち石油系溶剤=灯油みたいな透明な液体で洗います。
ドライクリーニングは、水を使って洗うようなことはありません。
(テレビCMでよく言われているのは、ドライマークが洗える洗剤と言うことで、水洗いです。)
そのドライ溶剤の特徴は、溶剤の粒子は水の粒子より大きいので繊維の中に入り込まないので型崩れは起こしません。
一方水の粒子は小さいので、繊維の中に入り込んで繊維を膨張させてしまうので型崩れを起こさせてします。
・・・と言うことで、ドライクリーニングでは、Pコートは、型崩れを起こさないし、またティッシュは、家庭洗濯したようにグチャグチャにはならないということなのです。
質問者より
非常にわかりやすい説明でした。ありがとうございました。
------------
お客様から頂いたご質問への回答を一部シェアさせていただいています。
クリーニングに関する疑問やお悩みがございましたら、[お問い合わせ]のフォームからご連絡下さいね。
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9