パステルクリーニングです♪
冬の汗汚れは衣類のトラブルを起こしやすいことを
知っていましたか?
大事な衣類はしっかりケアしておきましょう♪
4月のお得なキャンペーンもこっそりやっています…
衣替えのシーズンに嬉しい内容になっているかと思いますので、
チェックしてみてくださいね!
★──────────────
●冬の汗はシミやニオイの原因です
ご存知でしょうか、冬の汗と夏の汗は性質が違うんです。
冬は夏に比べて水分摂取量が少ないので、
汗に含まれる汚れやニオイの元の濃度が高いのです。
また、消臭スプレー(ファ○リーズなど)でニオイのケアをしていても、
繊維や中綿に染みこんだ汚れやニオイのもとは
「除去できていません」。
●冬の汗は気づきにくい
通勤の電車やバス、デパート等の買い物先など、
人の熱や暖房が効いていて、意外と汗をかいているんです。
また、冬物のお洋服は厚手で色の濃いものが多いので、
汗をかいてしまっても目立ちません。
汗をそのままにしてしまうと、時間とともに取れにくいシミに変質し、
黄ばみや変色につながってしまうのです。
次のシーズンに着ようと思ったら、
「ガーン。。。黄ばんでしまって着ていけない!」
そんなことが起こらないようにしっかりケアしておきたいですね。
●ダウン製品もクリーニングがオススメです。
おウチで洗うことも出来ますが、あまり汚れ落ちが良くないのと、
フカフカに戻らない場合が多いからです。
汚れ落ちがあまり良くない理由は
家庭用洗濯機で洗うと、ダウンが浮いてしまい
汚れが十分に落ちないからなんです。
(洗濯時に水にプカプカ浮いてしまって、
水の上で回っているだけと想像して下さいね)
パステルクリーニングではタテ型ドラム式の大きな洗濯機で洗っていますので、
タタキ効果でキレイに汚れを落としてしまいます。
また、洗った後には乾燥機でしっかり乾燥しますので、
ダウンのフカフカが復活するので、保温性も元通り!
繊維が含んでいた水分ももちろん乾燥してしまいますので、
着心地も軽くなっちゃいます♪
生地の素材や状態によってはドライクリーニングをする場合がありますが
基本的には温水洗いでしっかり汚れを落とします。
(洗濯表示マークで水洗い×になっているものもありますが、
生地の素材や状態によって水洗いができるかどうかを
プロの目で判断させていただいております)
「汗をしっかりかいたので、水洗いして欲しい」のでしたら、
遠慮無くお伝え下さいね♪
素材や状態を見て、しっかり対応させていただきます!
★──────────────
冬のアウターすっきりフェア
期間中いつでも20%OFF!
(メール会員さま限定で「期間延長」!)
──────────────
<開催期間>
4/1(水)~4/18(土)の18日間
(4/5,12は定休日です)
<対象サービス>
・コート
・ハーフコート
・ダウンジャケット
・ダウンコート
・オーバー
・ジャンバー
上記の冬のアウターが対象です。
(詳しくは受付スタッフにお尋ねください)
<メール会員様限定特典>
フェアの期間が「4月まるごと」に期間延長になりまーす!
これで出し忘れがあっても安心です!
※
パステルクリーニングからのメールを
受付スタッフにお見せ下さいませ♪
<メール会員登録はこちらから♪>
http://goo.gl/sjVavb
──────────────
実はこのようなフェアをするのは
初めてなんです。。。
フェア期間中は土曜日ももちろんアウターは20%OFFなので、
午前中に衣替えを進めて、
午後にお持ちいただいても良いかと思います♪
ちょっとでも便利だなーと思っていただけると嬉しいです^^
☆――――――――――――☆
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店
パステルクリーニング
<営業時間>
10:00~19:00
<定休日>
日曜・祝祭日
<TEL>
092-864-2345
<住所>
福岡市城南区茶山5-26-9
<WEBサイト>
http://www.pastel929.com/
<Facebook>
https://www.facebook.com/pastel929/
──────────────
2015年4月9日木曜日
2015年3月7日土曜日
テレビ取材に来ていただきました!
先日、福岡のテレビ局FBSの「めんたいワイド」さんにテレビ取材に来ていただけました!
「穴場発見!ジモトリコ」というコーナーで、城南区茶山の穴場スポットを紹介するということで、パステルクリーニングを選んでいただけました~!
数あるお店の中から選んでいただき光栄です!
福岡出身で活躍されているお笑い芸人コンビ「ブルーリバー」さんと、福岡・熊本で活躍されている「えみりィー」さんにレポートしていただいています^^
ブルーリバーの青木さん(デカイ!)、川原さん(同じくらいデカイ!)、えみりィーさん(カワイイ!)、笑いが絶えない楽しい時間でしたー!!
収録前はディレクターさんや撮影スタッフさんたちと打ち合わせをして、撮影の流れを確認。
番組を作るのって楽しそうだなー^^
取材内容は”シミ抜き博士”のご紹介ということで、衣類についたシミ抜きの実演をさせていただきました。(作業場が広くないので「レポーターさんやスタッフさん、入れるかな……」と内心心配でした^^;)
プロ専用のシミ抜き機を使っての作業なのですが、初めて見るシミ抜き機に「これ欲しい!」というコメントまで飛び出しました^^
取材後、ブルーリバーさん、えみりィーさん、ディレクターさんと一緒に写真を撮っていただけました!
ブルーリバーの青木さん、川原さん、えみりィーさん、スタッフの皆さん、大変お世話になりました!ありがとうございました!
放送は
2015年3月16日(月)15:48~
FBS「めんたいワイド」 穴場発見!ジモトリコ
17:00過ぎ
です。
どんな放送になるのかとっても楽しみにしています!
一点一点手作業でシミ抜きをしていることがわかると思いますので、是非放送を見て下さいね~!
PS
取材中、店主の○○の小ささにツッコミを入れていただけました!
あれを笑いに変えるとは……、さすが芸人さんです^^
PPS
ブルーリバーさんのブログで、記事になっていました!
ありがとうございます!
ブルーリバーさんのブログはこちらからご覧いただけますよ!
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9
WEBサイト:http://www.pastel929.com/
2015年2月20日金曜日
WEBサイトリニューアルしました★
こんにちは、パステルクリーニングの店主です。
この度、ホームページをリニューアル致しました。
ファッションケア・メンテナンスに関するお役立ち情報なども
随時更新して参ります。
また、お問い合わせやご質問についても
きちんと受け取れる状況になりましたので、
お洗濯のことでわからないことがありましたら、気軽にご相談下さい。
今後共よろしくお願い致します。
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9
WEBサイト:http://www.pastel929.com/
2015年2月18日水曜日
セーターの色やけ(日焼け?)のトラブル
祖母が息子にスクールセーターを編んでくれましたが、毛糸が部分的に日焼けしていたとのことで、網上がり、ところどころうっすらと黄ばんでいます。
家庭で何度かなりませんか。素材はウール100%のオフホワイト(うすい生成色)です。アドバイスしていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
A
おばあちゃんが、お孫さんのために編んでくれたセーターが日焼けしていたとは…残念ですね。
セーターの色は何色ですか?
白っぽい色なら、日焼けを直す方法はありますが、薬品等を使用しますので家庭では出来ないと思います。お近くのクリーニング店にご相談してみてはどうでしょうか?
そんなお店がなければ、又メールください。お待ちしています。
質問者より早速近くのクリーニング店に訪ねてみます。有り難うございました。
------------
お客様から頂いたご質問への回答を一部シェアさせていただいています。
クリーニングに関する疑問やお悩みがございましたら、[お問い合わせ]のフォームからご連絡下さいね。
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9
WEBサイト:http://www.pastel929.com/
2015年2月16日月曜日
水のシミについて教えて下さい
Q
東京ディズニーシーで白っぽいベージュのコーデュロイのダウンに水を噴出す場所で左側一面に水がかかってしまいました。その時は水滴を拭いてひと安心だったのですが、まだ着ると思ってそのシーズンは着ていました。
いざクリーニングを出そうと思ったら、小さな水はね(水玉)がたくさんあり、よく見ると薄茶色に変色していました。
気に入っている服なのでシミを抜いてもらおうとクリーニング屋さんの染み抜きをお願いしました。
出来上がりは染み抜きの部分は素材の関係ということで丸く白っぽくなり、小さなはねがたくさんあったこともあり大きなしみのみの加工となりました。
裏地があるため、通常(Yシャツなど)の黄ばみやシミのようなもののしみ抜きと同じというわけにはいかないとは言われていたのですが。
しみの原因は塩素を含んだ水がかかってそのままになっていた部分が変色(茶色)したのではないかと思うのですが、こういう場合はもう元のようにはならないものでしょうか?
A
変色大変ですね。確かに原因は塩素の関係と思われます。
素材の関係で丸く白っぽくなったとありますが、どんなシミ抜きをしたのかが、分かりませんが・・・。
修正方法として、部分染色という方法があるので、クリーニング屋さんにもう一度ご相談してみたらいかがでしょうか?
多分直るのではないかと思いますよ。(でもやってみないと分かりませんが・・・。)
------------
お客様から頂いたご質問への回答を一部シェアさせていただいています。
クリーニングに関する疑問やお悩みがございましたら、[お問い合わせ]のフォームからご連絡下さいね。
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9
WEBサイト:http://www.pastel929.com/
2015年2月13日金曜日
100円クリーニングの価格と利用方法について
Q
近所に1点100円位でクリーニングしてくれるクリーニング屋さんができたのですが、なぜ値段の格差が生じるのでしょうか?
もし利用する場合、どう使い分け(?)をしたらいいのでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、差し支えない範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。
A
なぜ値段の差があるのかと言いますと、クリーニングの処理方法の違いです。
その差が値段の格差につながっています。
クリーニングの工程は、
受付
⇒点検
⇒マーキング(番号の印を付ける)
⇒仕分
⇒前処理(シミ抜きなど)
⇒洗浄
⇒乾燥
⇒仕上げ
⇒後処理(シミ抜きなど)
⇒点検
⇒包装
⇒受付(お客様にお渡し)
というふうに行われます。
この工程で、作業の短縮(手抜き?)が出来るところは、
前処理(シミ抜き)
⇒洗浄
⇒乾燥
⇒仕上げ
⇒後処理(シミ抜き)
のところです。
ここはクリーニングの処理方法の中で一番大切なところなのですが、この工程のどこかを短縮するか省いているかということです。
つまり、100円クリーニングは、『100円分のクリーニング』しかしていないというわけです。
・・・ということで、利用方法や使い分けは、お客様のご判断にお任せするしかありません。
質問者様より>
クリーニングというのはこんなに工程があるのですね。
夫婦共々納得することができました。本当にありがとうございました。
店主より>
パステルクリーニングの工程をわかりやすくまとめてみます。
出来上がりましたら、そちらも見ていただければと思います。
ご質問ありがとうございました^^
------------
お客様から頂いたご質問への回答を一部シェアさせていただいています。
クリーニングに関する疑問やお悩みがございましたら、[お問い合わせ]のフォームからご連絡下さいね。
★
シミ抜き博士がいる福岡のクリーニング店|パステルクリーニング
営業時間:10:00~19:00
定休日:日・祝祭日
TEL:092-864-2345
住所:福岡市城南区茶山5-26-9
WEBサイト:http://www.pastel929.com/
登録:
投稿 (Atom)